MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 新成人の92%が子供のアルバムを作りたい!! カメラメーカに商機はあるか??

新成人の92%が子供のアルバムを作りたい!! カメラメーカに商機はあるか??

2020 1/14
カメラ業界・市場動向
2020年1月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OVOが子供の頃の写真撮影における調査結果を掲載しています。

 それによると、95.5%が子どもの頃の写真を保管! 保管方法は、「紙焼きして写真アルバムやフォトブックで保管」が73.8%で主流。以下、「写真データとして保管」(39.3%)、「紙焼きして飾られている」(27.0%)の順となった。新成人が幼少の頃は、まだまた紙焼きが主流だったため、昔ながらのアルバムに収められているケースが多いようだ。

また、将来、自分の子どもに写真アルバムを作ってあげたいかと聞くと、92.0%が「作ってあげたい」と答えていた。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200114-00000002-ovo-life

めまぐるしく変化したこの20年間のカメラ環境

OVOが子供の頃に撮影された写真が残っているかどうか?というアンケート結果を公開しています。アンケートは新成人に対して行われたものです。アンケート結果によると95.5%の新成人が自分の子供の頃の写真を保管しているようですね。

ちょうどこの20年間というと、インターネットが普及し、携帯も当たり前になり、写メといわれるカメラ付き携帯が普通になって、PCも普及して、ガラケからスマホに移行するという、ネット界隈ではかなりの激動の時代ですね。そしてカメラもフィルムからデジタルへと大きな変化をした時代です。そしてスマホの登場でカメラの機能が劇的に向上し、廉価デジカメが衰退していったのもこの時代ですね。なので、保管方法にも差があるらしく、印刷して保管しているという人もいれば、スマホやタブレットなどでデータとして保管しているという人もいるようです。

自分の子供のアルバムを作りたい人は92%

その新成人へのアンケートでは、自分の子供を撮影してアルバムを作りたいという人は92%にもなるそうです。つまりほとんどの人が子供を撮影したいということになりますよね。子供の撮影には廉価コンデジでもスマホでもいいわけですが、しっかりキレイに記録したいのであれば、差別化として一眼レフやミラーレスを選択肢にいれる人もでてくると思いますので、カメラメーカとしては子供を撮影したい人に向けた製品や様々なサービスというのは、今後の差別化の一つとして重視していったほうがいいのかな?とも思いますよね。

例えばミラーレスカメラであれば、レンズを交換して光学望遠ズームで遠くにいる自分の子供をキレイに撮影することができますし、ボケを利用してポートレート的な撮影をすることも可能になります。高感度耐性にも強いので暗い場所での撮影も容易になります。

さらに自社製品を利用している人へのサービスとして、クラウド上の写真管理や、自動アルバム生成サービスなどを提供するのもアリなのかな?と思います。クラウド上で写真を保存できるばかりか、写真を選択するとアルバムを作成でき、さらにそのアルバムをコンビニなどで印刷できるようにすれば魅力的になりそうです。しかも、それが例えば自社のカメラからでしかないと利用できないということになれば、将来的に他社への移行の障壁を高くすることにもつながるのではないのかな?と思いますね。

最近はスマホでも、様々なサービスでも、それぞれ直接的な製品やサービスでユーザを囲ってしまうのではなく、関連サービスを提供することで他社のスマホやサービスへ移りにくくするような施策が行われています。カメラ業界も製品単体の魅力だけでユーザを囲うのでは無く、付随する魅力的なサービスを提供することで、全体として他社に移りしにくい状況を作り出していくことも重要なのかな?と思いますね。

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 今年前半に新EOS Rを2台発表?? APS-Cは??可能性を検証
  • キヤノン 高解像度EOS Rs 高連写EOS Rxを半年内に発表??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー