MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 安価なAPS-Cミラーレス Z 30を来年発表!? 仕様は?

ニコン 安価なAPS-Cミラーレス Z 30を来年発表!? 仕様は?

2019 11/29
新製品の噂
Z30 ニコン
2019年11月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ついに、我々はAPS-CミラーレスカメラのNikon Z 30が2020年に発表されるという、いくつかの強い兆候を得た。Nikon Z 30は上記の3Dモデルと同じデザインになるようだ。このデザインは数ヶ月前のニコンが出願した特許から明らかになったものだ。

Nikon Z 30はエントリークラスミラーレスカメラ

Nikon Z 30はエントリークラスのミラーレスカメラで、Nikon Z 50の下のクラスになる。デザインのようにNikom Z 50と比較するとボタン類が省かれ、EVFがなくコストを低減させている。

(記事を一部意訳しています)

ニコンが来年にもZ 30を発表か?

噂によればニコンがNikon Z 30を来年にも発表する可能性があるかもしれないとしています。そのカメラはエントリークラスに位置づけられるカメラで、Nikon Z 50の下に位置するカメラとなるようですね。

気になる仕様ですが、仕様に関する詳細はわかっていませんが、上記の画像のようなデザインになるだろうとしています。ですので、その画像から判断すると、ボタンやダイヤル類が少なくなったり、EVFがないようなカメラになる可能性があるようですね。

ただデザイン的にはポップアップEVFが入りそうな形状もしていますし、外付けで搭載できる可能性もありますので、そのあたりはまだもうちょっと詳しい仕様がわかってこないと何も言えなさそうなところはありますね。

[template id=”1378″]

Zシリーズは小型化は不可能か?

ニコンとキヤノンはフルサイズ専用にマウントを設計したので、ニコンのZマウントとキヤノンのRFマウントは内径で5cmほどもある大きなマウントになっています。そのおかげで、フルサイズセンサーでも一眼レアより良好なレンズが作れるようになっているうですね。ですが、今度は逆にAPS-Cセンサーを採用するカメラとしては、これらのマウントはやや大きすぎるかもしれません。

上記の3Dモデルをよく見ればわかりますが、マウント部が本体より上部に飛び出すようなデザインになっています。とすると、これ以上の小型化は、マウントの強度などを考えると恐らく不可能なのではないかな?と思います。もちろん、もっと小さくはできるでしょうが、もっとマウント部分が飛び出して”なで肩”のようなカメラになりますね。

逆にソニーのEマウントやキヤノンのEF-Mマウントは内径が4cmほどしかないので、Zマウントより約1cmほど小さなカメラを作れる計算になります。

この1cmの差がどの程度デザインや小型化に影響し、それがセールスに影響を与えるのかはわかりませんが、少なくとも設計の自由度は下がるのでは?と心配してしまいますね。1cmぐらいなら大丈夫でしょうか?

そしてマウントが大きいのでどうしてもレンズの鏡筒も大型化してしまいます。そうすると大きなレンズになるのでかさばることになり、これもどのように影響するのか心配なところですね。

ですがレンズの鏡筒が大きいのにはメリットもあるようで、レンズが太いぶん沈胴機構を作りやすくなり、そのぶんレンズを薄くできるというメリットがでてきそうです。実際にNikon Z 50のレンズは薄くできているにも関わらず、光学特性はよさそうなので、それらのメリットが発揮されている可能性も考えられそうですよね。

いずれにせよマウントのサイズにおいて、それぞれデメリットとメリットがありますので、デメリットはなんとかカバーしていかなければならないわけですが、そこが腕の見せ所といえるのでしょうね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)http://thenewcamera.com/nikon-z30-camera-design-announcement-next-year/

新製品の噂
Z30 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン RAW現像Capture NX-Dなど最新版リリース なぜRAW現像するの?
  • "ニコンはミラーレス参入が3年遅かった" 判断遅れ指摘 利益率低い体質

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 匿名 より:
    2019年11月30日 01:25

    ファインダーレスの小型DXZは結構早く出してくると思う。
    仮にそうなればダブルレンズキット(標準ズームと単焦点)として出すんじゃないだろうか。

    返信
  • mzdog より:
    2019年11月30日 10:36

    個人的には、オリンパスが銀塩OMのオマージュ?みたいなデザインで出したように。
    リトルニコンEMのそっくりさんで出してほしいなあ・・・
    無理ですか。
    年寄りしか買いませんか(^^)

    返信
  • hato より:
    2019年12月4日 09:45

    Nikon1J6ですね。待ってます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー