MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン RF 10-20mm F4 Lまもなく発表か 画像、報道用資料も流出

キヤノン RF 10-20mm F4 Lまもなく発表か 画像、報道用資料も流出

2023 10/11
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年10月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

RF 10-20mm F4 L IS STMまもなく発表か

キヤノンがRF 10-20mm F4 L IS STMをまもなく発表する可能性があり、画像や情報が流出しています。どのような情報が流出しているのでしょうか?

それではみてみましょう。

キヤノンは、今夜0時(東部夏時間)にRF 10-20mm f/4を発表する予定だ。これはLシリーズのレンズになるが、f/4なのでそれほど高価格にはならないはずだ。すべての主要な小売店で販売される予定だ。

キヤノンからAPS-C用のRF 10-18mmが登場することを期待していたが、10-22mmに広がったことは嬉しい。

価格は約2299ドル前後になるだろう。

2023年10月11日:キヤノンはプロ写真家や熱心な愛好家の作品を引き立てる驚くべきフルサイズ用超広角レンズ、RF 10-20mm F4 L IS STMを発表した。

RF 10-20mm F4 L IS STM

キヤノンのLシリーズの視覚的可能性の領域を開拓するRF 10-20mm F4 L IS STMは、Lシリーズレンズと密接に関連したキヤノンの卓越性をさらに裏付ける。この新たな機能の追加は、現代的なミラーレスレンズのデザインを通じて光学性能を強化し、以下のような包括的な機能を提供する。

・新しい手振れ補正テクノロジー:フレームの周辺部の歪みを低減し、撮影の精度と明瞭さを確保する。

・印象的なコンパクトサイズと軽量設計:このレンズは約570gで、EFシリーズの11-24mm f/4の重量の約半分であり、移動している写真家にとって携帯性の高い選択肢となる。

・超静音キヤノンSTMフォーカスドライブモーター:レンズを動画の撮影に最適化するための特にビデオグラファーにとってはカメラのハイライトだ。この技術はキヤノンのLシリーズに初めて搭載される。

プロのビデオグラファーと静止画のビジュアルストーリーテラー向けに設計されたRF 10-20mm F4 L IS STMは内蔵レンズフードと、便利なレンズ機能ボタンを備えている。これらの機能によりAF設定、プリキャプチャ、ゼブラ等の調整を含む高度なカスタマイズを可能とする。風景、都市の景観、建築物、結婚式を撮影しているかどうかに関わらず、このレンズはプロフェッショナルが様々なシナリオで力を与える資産になる。

RF 10-20mm F4 L IS STMは店頭予想価格2299ドルで10月に発売される予定だ。詳細についてはusa.canon.comをご覧ください。

キヤノンが午後にもRF 10-20mm F4 L IS STM発表へ

キヤノンがRF 10-20mm F4 L IS STMをまもなく発表するようです。アメリカ東部時間の0時に発表ということですので、日本時間では午後1時になり、Webサイトの更新時刻と一致します。

また併せて報道用の資料も流出したとしており、それが上記の内容になります。記事では10-22mmという評価がありますが、これは恐らくタイプミスで、10-20mmが正しい焦点距離になると思いますね。

そして記事では価格は安いという表現がありますが、2299ドルは約35万円です。円安だからこのような価格になっている可能性もありますが、多くのユーザにとっては決して安い価格ではないですよね。

あと2時間ほどで発表されるわけですが、他のレンズが発表される可能性もあるのでしょうか。楽しみですね。

そして、キヤノンのさらなる新製品の噂について「キヤノン 11月2日に新レンズ発表の噂 最近話題の200-800mmレンズか?」にて詳しくお伝え。

キヤノンの新製品に関する最新情報はこちらのまとめリンクから

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ "Foveonに進歩なく進捗は予想より遅いが決して諦めない"
  • ニコン 数時間以内に NIKKOR Z 600mm f/6.3 PF発表か

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年10月11日 12:37

    これはまた凄いレンズが来そうですね……EF11-24mmから広角端を1mm広げるとは。あちらは巨大な研削非球面前玉を作れたからこそのレンズですが、出目金とはいえむしろ小さくなっていますね。ショートバックフォーカスの恩恵ここにあり、でしょうか。
    歪曲を最近のキヤノンらしくデジタル補正で直すのか、はたまた光学的に補正しているのかが気になります。ナノUSMではなくSTMを採用した理由も聞いてみたいですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー