MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. イギリス 中国製監視カメラの設置を規制 今後も続くか中国製品離れ

イギリス 中国製監視カメラの設置を規制 今後も続くか中国製品離れ

2022 11/26
ニュース
ニュース
2022年11月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

イギリス 中国製監視カメラの設置を規制

イギリスが中国製の監視カメラの設置規制を指示したという報道がされています。なぜ監視カメラの設置を規制するようなことをしているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像は監視カメラのイメージ画像です。

イギリス政府は安全保障上のリスクがあるとして、中国製の監視カメラを機密情報を扱う政府庁舎などに設置することを中止するよう各省庁に指示しました。これに中国政府は強く反発しています。

ロイター通信によりますと、イギリス政府は24日、中国の国家安全法に基づき、中国当局への協力が求められる企業が製造する監視カメラについて、設置を規制すると発表しました。

安全保障上の懸念から機密情報を扱う政府庁舎などに設置することを中止するよう各省庁に指示したということです。この措置に中国政府は反発しました。

記事によれば、イギリス政府は、機密情報を扱う政府庁舎などに中国製の監視カメラの設置を中止するように指示したとしています。恐らく監視カメラに何かしらのバックドアが仕掛けられていて、それにより機密情報の内容が流出することを懸念したものだと思われます。

バックドアとは、公開されていない秘密にされた機器を操作するための仕組みのことです。通常であれば、IDとパスワードを入力しないと操作できない管理画面に、それ以外の操作で出入りする仕組みを設定しておくことなどが該当します。

もし監視カメラにバックドアがあると、外部から何かしらの操作で操作権を奪うことができ、自由にそのカメラを通じて動画を閲覧したり保存したりすることが可能になってしまいます。もし、その時に国家の機密情報を扱っていると、その情報が盗まれてしまう可能性があるわけですね。

監視カメラなどに実際にバックドアが仕込まれているかどうか、また特定の条件により撮影したデータを転送するかなどは、実際に情報が流出してからでないと判断ができないことがおおいです。また、すべての監視カメラで、そのようなバックドアが仕込まれていない機器や半導体などが使われているかどうかを確かめるとなると、かなりの資金が必要になります。なので、怪しいと思う製品に関して一律に規制するというのは仕方がない側面があると思います。

多くの製品で使われる中国部品

これは決して政府の機密情報だけに限られません。いまパソコンやスマホなどでは多くの中国製半導体が使われていますので、ひょっとしたら自分たちの情報が筒抜けになる可能性があります。

そのため今後は中国以外の製造メーカを利用して製品を作っていこうという環境になっていく可能性が高いのかなと思いますね。今後は日本でも様々な製造メーカが国内回帰を目指す動きがでてくるのではないかなと個人的に思っています。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R5 Mark IIを来年Q2に発売?? 仕様も流出か??
  • ソニー23年新製品の噂 α9 III/α7000/α7C II他 AI用チップ搭載か

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー