MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. OMデジタル オリンパスに代わる新ブランド発表 今後は新ブランドに

OMデジタル オリンパスに代わる新ブランド発表 今後は新ブランドに

2021 10/28
ニュース
OMデジタル
2021年10月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

オリンパスに代わる新名称を発表

OMデジタルソリューションズ株式会社は10月27日、同社製品およびサービスを包括する新たなブランド「OM SYSTEM(オーエム システム)」を発表した。今後発表される同社製品は順次、OM SYSTEMブランドとして展開していくという。

-デジカメWatch

OMデジタルソリューションズは昨日の夜に何かしらの発表をすると予告していたわけですが、それが新ブランドの発表であることが明らかになりました。名称はOM SYSTEM(オーエムシステム)で、今後発表される製品は、今後はOM SYSTEMブランドで発売されていくことになるようです。

今後発表される新製品からということは、恐らく既存のすでに発売されている製品についてはオリンパスブランドのまま残るのだろうと思います。まあカメラはどんどん新製品が発売されるので順次ブランドが置き換わるのだと思いますが、レンズは比較的長期間販売されることもありますので、レンズのブランドはなかなか切り替わらないということになるのでしょうかね?もしくは、次のロット分からはOM SYSTEMブランドに切り替わるのでしょうか。

OM SYSTEMブランドに切り替わるのはカメラだけでなく、レンズ、ICレコーダ、双眼鏡などすべての譲渡された事業に関して適用されるようです。もしオリンパスブランドの製品が欲しいのであれば、いまのうちに購入しておいたほうがいいのかもしれません。

期待していた新製品の発表はなし

オリンパスはまた、OM SYSTEMブランド初となるカメラについては、開発の最終段階にあると発表しました。そして、最後に新しいカメラのティザー動画が公開されています。具体的にオンライン発表の動画は以下のようなものになります(スマホなど環境によっては表示されない可能性があります)。

新製品の発表を期待していた人が多かったと思いますので、ブランド名の発表だけというのは少し肩透かしと感じた人も多かったのではないでしょうか。

本当は新製品も発表したかったけれども、間に合わなかったのでブランド名だけ発表したのかと勘ぐりたくなってしまいますが、実際に製品の開発が終わっていないのに発表の予告をするはずがないので、恐らく純粋にブランド名だけの発表ということだったのでしょうね。

[template id=”4241″]

ニュース
OMデジタル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【速報】Nikon Z 9の最後のティザーは何を意味する動画なのか??
  • 【リマインダ】Nikon Z 9 オンライン発表会 今夜21時に開催へ

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • mzdog より:
    2021年10月28日 15:29

    OM SYSTEM  ダサ^^;
    ブランド名は何でもいいんだけど、それがカメラのペンタ部(とは言わないけど)に書き込まれるのかなあ・・・
    せめてレンズに合わせてM.ZUIKOとかにしてくれ(T_T)

    返信
  • toka413 より:
    2021年10月28日 21:02

     ソニーのα7Ⅳ(正式名はもっと複雑?)、キャノンのEOS R3、ニコンのZ9、フジフィルムのX-S1、パナソニックのLUMIX GH6、リコーのPENTAX K-3Ⅲとかに対して、OMDSのOM SYSTEM OM-1Dとかになるのでしょうか? うーん、個人的にはOMDS社がどう考えてこのようになったか、よくわからない感じがします。。。 ニコンのNikon1 V1とかに近いか?(こういう言い方はしない? ニコンは省く?)  個人的には、結局、OMDSのOM-1Dという言い方が普通になるような気が。。。 OM SYSTEM のOM-1Dと言うでしょうか? こうするとOMDSを改名したような感じも。
     ちゃんと動画は見ていないですが。。。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー