ZV-E10とZV-1、α6400の違いとは?
——従来モデル(ZV-1)との棲み分けについて教えてください。
一番の相違点はレンズ交換式であることです。Vlog専用設計(綺麗な顔映り制御、音質など)は踏襲しつつ、多彩なレンズラインナップから、シーンや際立たせたい表現に最適なレンズを選んでいただくことで、表現の幅が広がります。
また、ZV-1より大きなAPS-Cセンサーを搭載し、より大きく背景をぼかすことができ、暗所でもよりきれいに撮影できます。静止画/動画/スローモーションもクイックに切り替えられる専用ボタン、一眼カメラによる高画質のライブストリーミング、長時間の撮影を可能にする大容量バッテリー・USB-Type-C端子を小型軽量ボディに凝縮しています。
——同じくAPS-C機「α6400」との違いについて教えてください(動画について)
α6400と比較して、本機はVlogger向けモデルとして“顔映り”をより重視しています。具体的には顔の色味や階調の滑らかさ、明るさを最適化しています。静止画についても、肌の血色が良く健康的に見えるようにしています。
音声面については、カメラに向かって語りかけるVlog撮影に適した前方指向性3カプセルマイクを搭載することにより、前方からの集音性向上とノイズの低減を実現し、話し手の声をクリアに捉え音声を高音質に収録できます。
また、アクティブ手ブレ補正(電子)を搭載し、手持ちや自撮り、歩きながらの動画撮影でも、安定した映像を撮影することができます。
-ImpressWatch
ソニー開発者へのインタビュー記事が掲載されています。内容はかなり長文ですので、全文は記事元リンクからご覧ください。上記は記事のなかでも最もきになった内容について一部を引用しています。
記事ではZV-E10とZV-1、α6400の違いについて記述されています。ちなみにZV-1はE10と同じく動画撮影用の1インチコンデジで、α6400は機能的にはZV-E10とほぼ同等のレンズ交換式APS-Cミラーレスです。
ZV-E10のメリット
そのためZV-E10とZV-1との比較では、同じ動画撮影向けカメラ同士の比較になるため、どうしてもセンサーサイズの違いと、レンズ固定式かレンズ交換式かということが違いとなるわけですね。記事でも、ZV-E10はAPS-Cセンサーを採用したミラーレスカメラであるため、1インチセンサーのZV-1よりもボケが得られやすく、高感度耐性も高く、撮影シーンに合わせたレンズを利用して撮影することができるとしています。
さらにα6400との違いとしては、よりビデオブロガーを考慮して、より顔写りを重視した設定になっているようで、顔の色味や明るさなどを最適にするように作られているようですね。さらに、手持ちでも撮影が安定するよう手振れ補正も強力になっているらしいことがわかります。
α6400との違いでは、記事にはありませんが、この他にもEVFの有無(ZV-E10にはEVFがない)、HLGやS-LogがZ-E10では利用できる、ZV-E10では動画撮影でも瞳認識AFが利用できるといった違いがあると記憶しています。
ZV-E10は見た目が完全にミラーレスカメラなので、静止画用のカメラに動画機能を追加したバージョンという認識になりがちですが、もはや完全に動画撮影向きと割り切ったカメラと考えたほうがよさそうですね。
でも、動画撮影向きとしては、これまでのハンディカムのような手持ちで撮影するビデオカメラがありますが、こちらはなんで市場が縮小してしまったのでしょうか?こちらもスマホで動画撮影できるからなのでしょうかね。運動会や発表会などで子供を撮影するには、まだ望遠機能に強いハンディカム的なもののほうがいいように思うのですが、そちらもミラーレスカメラに取って代わられているのでしょうか。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (3件)
個人的にはZV-2(ZV-1後継機)が出るのかどうかが気になります。
ZV-1は換算24-70mmですがこれが18-50mmくらいになってUSBもType-Cになってヘッドホン端子も付いたZV-2が出てほしいです。
やはり手軽さやNDフィルター内蔵などレンズ一体型のZV-1にも需要はあると思うので上記のような改良を施したZV-2の登場を期待したいですね。
写真はソニー、動画はパナか今のOMDSですが、
理由は単純明快で高感度より手ぶれ補正が生命線の用途だからです。
ビデオカメラとデジカメの動画の仕組みが別物なのは理解してますが、ソニーユーザーとして、あまりの大差に。。
補正のあるα6500、6600も、アクティブ補正のある7Ⅲも含めて、私の実用面では動画で正直に使い物になりません。
画質が最高なだけに残念極まりないのがユーザーとして一番残念なところです。
私の用途(水中メイン)だと、動画の次の期待はやはりOMDSのWOWカメラなんですが、これも全く真実味のある話が出て来ないので待ち遠しい限りです!
ソニー機に動画で実用性のある手ぶれ補正が実装されれば、浮気はしないんですが笑
あとシグマfp系以外にアスペクト比21:9が出ないのも少数派ながら不満の一つ。
過去から信頼しているスペックのソニーで全て実装されたら・・っと夢見てます!
あまりマニアの要望には答えず、あくまでも気軽に動画を撮影できるカメラに徹してほしいですね。
最近の若者といわゆる昔からいるカメラマニアの考え方の違いがこれほど大きい時代だからなおさら
70点くらいの性能でリーズナブルな価格の方向性がいいと思います。
この機種も少なくとも3年はモデルチェンジしないでしょう・・・
売り続ければ価格も原価率も下がっていくでしょうし、レンズを欲しくなる人も増えていくでしょうから。