Nikon Z 9がまもなく公式発表か
Nikon Z 9が今夜発表?
Nikon Z 9が今夜、米国東部標準時の真夜中(10月5日)すぎに公式に発表される可能性がある。私は現在この情報の確証を得ようとしている。今のところ、この公式発表が一般向けのものか、ただの販売店への内部発表会なのかは明らかになっていない。ヨーロッパのいくつかの販売店は、すでにNikon Z 9を彼らのサイトに掲載しており、そしてそれらの店舗はニコンから公式な情報を得た後のみ新製品を一覧に表示させることが明らかになっている。
Nikon Z 9が今夜発表された場合、10月末から11月の初めに出荷を開始するはずだ。しかし、現在の国際的な部品供給不足と出荷問題で、入荷まで非常に長い時間がかかることが予想される。
更新-Nikon Z 9は10月13日に発表されるという異なる日付を聞いた
ニコンのNikon Z 9の公式発表がまもなく行われるかも知れないという噂があるようです。噂によれば、米国東部標準時(EST)の深夜0時以降に公式発表がされるかもしれないということです。記事執筆時点の日本時間が午前9時30分ですので、EST時間では20時30分になります。そのため、24時過ぎというと、あと3時間30分ほどということになりますね。これは日本時間では13時ということになりますので、この発表時間は日本での発表時間を意識している時間といえそうです。
これまでニコンはだいたいお昼過ぎに発表を行っていたので、日本時間で13時頃にホームページにNikonZ 9に関する何かしらの掲示があってもおかしくないということになりますね。
ただ、現在は緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナ渦でプレスを集めての発表というのは難しいでしょうから、オンライン発表になるだろうと思います。
そして話を戻します。また一部のサイトではすでにNikon Z 9が販売ページに掲載されていることが明らかになっているようです。記事では、それらのサイトは、ニコンからの正式な情報を得て製品を掲載していることが明らかになっているとしています。これは、ニコンから製品リスト、または在庫リストのようなものを受け取って初めて、自社のオンライン販売サイトに掲載しているという意味だと思います。ということは、その販売店はすでにNikon Z 9の名前が記載された製品リストのようなものを受け取っているはずで、それはすなわち発表も近いということを述べたいのだと思います。
そして記事では、その後に新しい情報が入ったようで、発表は10月13日に行われるかも知れないという噂もでているようです。異なる日付なわけですが、今日が内部発表会で正式な発表が13日ということになれば理解できますね。
もし仮にNikon Z 9が発表される場合、少なくとも発表の告知をティザー広告かティザー気味に行うでしょうから、今日の発表はないのかなと思っています。Nikon Z 7II/Z 6IIのときでさえも軽いティザー気味の告知をしていましたのでNikon Z 9でそれが行われないというのはちょっと考えにくいと思います。
なので、10月13日に発表するとしても、今後の数日以内に何かしらの告知があるのではないのかなと思いますね。
気になるNikon Z 9の仕様
ソニーがα1で小型な超高連写機を発売し、その後にキヤノンは視線入力という新機能を搭載したEOS R3を発売しています。どちらも革新的な機能を搭載してきたわけですが、ニコンはフラッグシップモデルとなるNikon Z 9でどのような機能を搭載してくるのか楽しみなところですよね。
Nikon D6と同等の堅牢さと防塵防滴性能など基本性能を維持しながら、被写体の追尾性能の向上やその他の革新的な機能を搭載していかないとソニーやキヤノンに匹敵するようなカメラにはならないのかなと思います。特にキヤノンはまだ後にEOS R1が控えていますので、基本性能でも超える性能でないと厳しいのかなと思いますね。
また、これまでの4年ごとのサイクルは、最近ではちょっと長くなってきていると思います。新製品は4年ごと、その2年後にマイナーチェンジというサイクルではなく、もっと開発サイクルを短くしていかないと厳しいのかなと思います。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (2件)
楽しみですね。NIKONの人が10月発表と言っていたので予定通りですが、発売は12月かと思っていたところ意外に早く噂が本当なら驚きます。R3よりも早く、逆に予算確保が難しいです。
機能的にはこうあるべきとかは個人的に特に無く、積層4500万画素、20コマ/秒連写、ブラックアウトフリーEVF、D6並のAFであれば全く文句なしです。それだけの性能を達成しているのはSONY α1だけでCanonも未達なので、十分革新的だと思います。逆に不要な機能のために値段が上がらないことを祈っています。できれば、少しでも軽量コンパクトに。
買わない人にとっては、スペック競争に興味が向くのだと思いますが。
後出し(α1)の後出し(R3)ですから、
基本性能は両者と互角なんでしょう多分。
後は両者に無い何かを載せてくるか興味のある所です。
高くて買えませが明るいニュースを聞くとうれしい限りです。