ニコン 北海道地震、今夏豪雨で被災した製品の修理対応を発表

今回も対応してくれるようです。

平成30年8月30日からの大雨による災害における罹災品修理対応について

この度、8月30日からの大雨により災害を受けられました皆様に、心からお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。ご愛用のニコン製品が今回の災害により不具合となった場合、修理料金を特別割引させていただきます。

対象製品:
デジタルカメラ、フィルムカメラ、交換レンズ、双眼鏡、フィールドスコープ、レーザー距離計、ネイチャースコープ、ルーペ、アクセサリー他

対応内容:
通常修理料金の50%
原則として公的機関の罹災証明書(コピー可)が必要となります。
冠水・浸水・重ショックなどがある場合は別途ご相談ください。

対象地域:
災害救助法が適用となった地域の市町村
内閣府ホームページ

対応期間:
2019年2月28日3月31日受付分まで

平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震における罹災品修理対応について

平成30年9月6日に発生いたしました北海道胆振地方中東部を震源とする地震において災害を受けられました皆様に、心からお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。ご愛用のニコン製品が今回の災害により不具合となった場合、修理料金を特別割引させていただきます。

対象製品:
デジタルカメラ、フィルムカメラ、交換レンズ、双眼鏡、フィールドスコープ、レーザー距離計、ネイチャースコープ、ルーペ、アクセサリー他

対応内容:
通常修理料金の50%
原則として公的機関の罹災証明書(コピー可)が必要となります。
冠水・浸水・重ショックなどがある場合は別途ご相談ください。

対象地域:
災害救助法が適用となった地域の市町村
内閣府ホームページ

対応期間:
2019年3月31日受付分まで

ニコンが今回の北海道地震と8月30日からの豪雨で被災した製品に対する修理に関する発表をしています。被災した製品は通常修理料金の50%で修理をしてくれるようです。
ニコンは大きな災害があったときに、いつもこのような対応をしてくれるのでありがたいですね。
以前、背面液晶に保護フィルムをつけたまま修理に出したことがあるのですが、背面液晶部分のトラブルであったため、わざわざ保護フィルムをはがして、別のプラスティックに貼り付けて丁寧に梱包されて、製品問いっしょに送り返してくれたことがありました。こちらは液晶の交換なので保護フィルムは新しいものを購入しなければならないものと思っていましたが、わざわざ剥がしてホコリがつかないように送り返してくれたのがうれしかったのを覚えています。
丁寧に対応してくれるとうれしいですね。
罹災品修理に関する詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。


(記事元)http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2018/0905.html
(記事元)http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2018/0907.html

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です